千葉大学の教育・学修で使用するシステム

千葉大学の教育・学修で使用するシステム一覧[学生向け]

千葉大学には、メディア授業を含め、教育・学修に使用するシステムが複数あります。

履修登録・成績確認等

Campus Plan(履修登録・成績確認等)

学生ポータル🔗からアクセスして、履修登録や成績確認を行えます。

千葉大学Google Workspaceのアカウントにログインが必要です。

図:学生ポータル内のCampus Planへのリンク

シラバス

シラバス検索システム

学生ポータル🔗からアクセスして、履修する授業科目の内容等を確認できます。余裕をもって確認・計画し、履修登録を行ってください。

図:学生ポータル内のシラバス検索システムへのリンク

グループウェア

Google Workspace

Google社が提供するクラウド型グループウェアです。千葉大学は、上位プランである「Google Workspace for Education Plus」の機能を使用できます。

使用方法は千葉大学Google Workspace🔗を参照してください。GoogleのWebサイト🔗からログインできます。

図:Google Workspaceのログイン画面

図:使用できる主要なGoogleアプリ

Microsoft 365

Microsoft社が提供するグループウェアです。Word、Excel、PowerPointなどのOfficeアプリケーション等を使用できます。

図:Microsoft 365

管理:情報企画課🔗

学習管理システム(Learning Management System: LMS)

千葉大学Moodle

Moodleを使って、授業の資料(メディア授業の動画を含む)や課題を確認したり、小テストを受験したりできます。

統合認証システムのID(利用者番号)とパスワードを使ってログインできます。

学生は、履修登録を行うと約1日後に自動的にコースに登録されます(履修登録をともなわない授業科目等、一部を除く)。

図:Moodleのログイン後画面

Google Classroom

Google Workspaceのアプリのひとつで、Moodleのように授業の資料(メディア授業の動画を含む)や課題を確認したり、小テストを受験したりできます。

学生は、履修登録を行うと約1日後に自動的にクラスに登録されます(履修登録をともなわない授業科目等、一部を除く)。

図:Classroomのクラスのデモ画面

同時双方向型のメディア授業等で用いるオンライン会議システム

Google Meet

Google Workspaceのアプリのひとつです。同時双方向型のメディア授業等に使用するオンライン会議(ミーティング)に参加できます。

学生は、参加時にGoogle Workspaceにログインしてミーティングに参加してください

図:Meetのデモ画面

Zoom

一部の授業科目の同時双方向型のメディア授業で使用します。担当教員の指示に従って参加してください。

Microsoft Teams

Microsoft 365のアプリのひとつです。一部の授業科目の同時双方向型のメディア授業で使用します。担当教員の指示に従って参加してください。

掲示板システム

全学掲示板

千葉大学の学生に対するお知らせ等を掲示するウェブ掲示板です。こまめに確認してください。

全学掲示板には、学生ポータル🔗上からアクセスできます。

図:全学掲示板

休講・補講等掲示板

休講・補講情報、教室変更など、授業の実施にかかわる情報を掲示する掲示板です。

休講・補講等掲示板には、学生ポータル🔗上からアクセスできます。

図:休講・補講等掲示板

その他のシステム

学びのダッシュボード

学びのダッシュボードは、学生用、教員用、職員用の3種類があります。

学生用は履修した担当授業科目の一覧や成績分布、GPCAなどのデータをグラフィカルに閲覧できます。

学びのダッシュボードには、学生ポータル🔗上からアクセスできます。

授業評価アンケートシステム 「イーキュース」

授業評価アンケートシステムには、学生ポータル🔗上からアクセスできます。