千葉大学Google Workspace(GWS)について

卒業・離職時にともなうアカウントの停止・削除

アカウントの停止

Google Workspaceのアカウントは、卒業や離職にともない千葉大学を離籍して90日を経過するとアカウントは停止され、ログインを含め一切の利用ができなくなります

データのバックアップやオーナー権限の譲渡

データやメールのバックアップは、利用者が離籍後90日以内に行ってください

離籍してから一定期間経過するとアカウントは削除されます。アカウントが削除されると、そのアカウントがオーナーとして作成したファイル等も削除されます。削除されたファイルに他のユーザーはアクセスできなくなりますので、アカウント停止前に必ず別のユーザーにオーナー権限を譲渡してください

[参考]ファイルのオーナーを他のユーザーにする🔗

教員は、自身がオーナーになっているGoogle Classroomのクラスについて、オーナー権限を別のユーザーに委譲しない限りそのクラスの機能が制限されます。離籍後も、他の教員が引き続き同クラスを使用する場合は、離籍前に必ず別のユーザーにオーナー権限を譲渡してください。

[参考]クラスのオーナー権限を譲渡する🔗

内部進学者のアカウント継続

内部進学者(千葉大学で、学部から大学院、または大学院(修士)から大学院(博士)に進学する学生)や転部・転科者は、内部進学・転部転科する前に使用していたGoogle Workspaceのアカウントを引き続き利用できます。メールアドレスのローカルパート(@の前)は、新年度開始当初に、大学が新学生証番号に書き換えます。パスワードは変更ありません。具体的な書き換え時期等については学部・研究科のガイダンス等で周知されます。

GoogleドライブからのデータのダウンロードとGoogleデータエクスポート

Googleドライブのデータは、一度ローカルにダウンロードして他のアカウントに移動することができます。

[参考]ファイルをダウンロードする🔗

Googleデータエクスポートを使って、千葉大学のGmailやGoogleドライブ等のデータを一括ダウンロードできます。

[参考]Googleデータエクスポートを利用してメールやドライブデータ等のバックアップを取得する方法🔗

Googleカレンダーのデータ移行

別のカレンダー アプリケーションや Google アカウントから Google カレンダーに予定を転送できます。

[参考]Googleカレンダーを書き出す🔗

[参考]Google カレンダーに予定を読み込む🔗