千葉大学Google Workspace(GWS)
千葉大学Google Workspace(GWS)について
千葉大学は、Google社が提供するGoogle Workspaceの教育機関向けサービスを教育・学修に利用しています。
千葉大学でのGoogle Workspaceの利用シーン
千葉大学では、学生は学修を進める際、教職員は教育を実施する際、あらゆるシーンでGoogle Workspaceのアカウントが必要です。
<学生>
千葉大学Gmailをはじめ、各アプリの使用(授業時を含む)
履修登録
成績確認
証明書発行システム
学生ポータル上の一部ページやコンテンツへのアクセス
<教職員>
千葉大学Gmailをはじめ、各アプリの使用(授業時を含む)
シラバス作成
成績登録
学生ポータル上の一部ページやコンテンツへのアクセス
IDとパスワード
ID:千葉大学Gmailのメールアドレス
パスワード:各学生・教職員が設定した任意のパスワード(初回ログイン時のみ初期パスワード)
アカウントの配付
学生(研究生、特別聴講生など学生証番号を持つ非正規学生を含む)は、入学時のガイダンスでアカウントが配付されます。
新規採用の教員は、入職時にアカウントが所属部局の事務所を通じて配付されます。特別な理由から早期にアカウントを発行する必要がある場合は、当該教員の所属部局の学務係が所定のフォームを通じて申請してください。
各部局の学務担当以外の部署から学務担当に異動した事務職員は、所定のフォームから発行申請を行ってください。学内便等で配布します。
千葉大学に在籍しない者は、本学在籍の教職員の管理のもと申請可能です。利用を希望する場合は、管理者となる教職員が「問い合わせ・サポートのための連絡先等[教員向け]🔗」[Google Workspaceにログイン要]記載のスマートオフィスにメールで連絡してください。
使用できるアプリ
GWSでは、千葉大学Gmail、Classroom、Document、Spreadsheet、Slide、Meet、Chat等のアプリを使用できます。アカウントの種類によって使用できるアプリの種類が異なります。
Google Workspaceのサービスに関する障害情報は、Google Workspaceステータス ダッシュボード🔗で確認できます。